
タイガー魔法瓶の人気シリーズ「ご泡火炊き」に、2025年6月、新型のJRI-G100が登場しました。
これにより、従来のエントリーモデルJRI-A100とどちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか?
本記事では、この2モデルの仕様の違いや特徴、どちらがおすすめかをわかりやすく比較していきます。
実際の価格差や機能面での差、さらにはユーザー視点での“選び方のポイント”まで、しっかり解説します!
この記事でわかること
- タイガー炊飯器「JRI-G100」と「JRI-A100」の主な違い
- 新型モデルで追加された機能・削除されたポイント
- 価格・消費電力・重さなどの細かな仕様比較
🔍 タイガー炊飯器JRI-G100とJRI-A100の主な違い【比較表】
まずは、旧型「JRI-A100」と新型「JRI-G100」の違いを一覧でチェックしてみましょう。
機能・スペック・サイズなど、選ぶ上で気になるポイントを表にまとめました。
項目 | JRI-A100(旧型) | JRI-G100(新型) |
---|---|---|
発売日 | 2024年6月21日 | 2025年6月21日 |
炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 |
圧力IH方式 | 対応 | 対応 |
釜の仕様 | 遠赤9層土鍋かまどコート釜(厚さ約3mm) | 同左 |
しゃもじ | 抗菌加工あり | 抗菌加工なし |
炊飯メニュー | おにぎりメニューなし | おにぎりメニュー追加✨ |
消費電力(炊飯) | 185Wh/回 | 181Wh/回(少し節電) |
消費電力(保温) | 15.9Wh/時 | 16.7Wh/時 |
重さ | 5.5kg | 5.4kg(100g軽量化) |
保温・予約機能 | 同等 | 同等 |
パネル表示 | 大型クリア液晶 | 同左 |
内ぶた仕様 | フラット+ディンプル加工(記載あり※) | フラット仕様 |
参考価格(2025年7月時点) | 約38,000円前後 | 約70,000円前後 |
※旧型JRI-A100の「ディンプル加工」記載は実物と異なる可能性あり。詳細は後述。
✅ JRI-A100からJRI-G100で変わった5つのポイント
比較表を見て「大きく変わったところだけ知りたい!」という方のために、新旧モデルの変更点をピックアップして詳しく解説します。
① おにぎりメニューが追加された(JRI-G100限定)
新型JRI-G100では、炊飯メニューに「おにぎり」専用モードが追加されました。
冷めても美味しく、粒感のあるご飯を炊けるよう設計されており、おにぎりをよく作るご家庭にはうれしい機能です。
🍙 ポイント:新型だけの機能なので、おにぎりにこだわる方はG100一択です。
② 消費電力量がわずかに変化
モデル | 炊飯 | 保温(1時間あたり) | 年間消費電力量(目安) |
JRI-A100 | 185Wh | 15.9Wh | 約90.8kWh |
JRI-G100 | 181Wh | 16.7Wh | 約90.8kWh |
炊飯時の消費電力は新型の方がやや少なくなりました(4Wh減)が、保温時は逆に少し増加(0.8Wh)しています。
⚡ 結論:年間通しての電気代にほとんど差はありません。省エネ性能の差は気にしなくてOKです。
③ 重さが100g軽くなった
- JRI-A100:5.5kg
- JRI-G100:5.4kg
持ち運びが劇的に楽になるほどではありませんが、若干軽量化されています。
💡 参考:設置場所や取り扱いに特別な違いはありません。
④ しゃもじが抗菌加工→非抗菌に変更
- JRI-A100:抗菌加工しゃもじ付き
- JRI-G100:抗菌なしの自立式しゃもじ
新型では抗菌加工が省かれた点が少し残念ですが、しゃもじは消耗品なので、こだわる方は別途買い替えも可能です。
📝 補足:抗菌しゃもじを重視する方には旧型の方が向いています。
⑤ 内ぶたの仕様記載に差異あり(JRI-A100の「ディンプル加工」は不明確)
旧型には「内ぶたディンプル加工」との記載がありますが、実物の内ぶたにはくぼみが見当たらず、記載ミスの可能性が高いです。
- ディンプル加工=ゴルフボールのような凹凸で泡立ちを助ける構造
- しかし写真や仕様から見て、実際は“フラット”構造に見える
❗ 注意:ディンプル加工を期待して旧型を購入するのはおすすめできません。
✅ 【結論】JRI-A100とJRI-G100、どちらがあなたにおすすめ?
スペック差が小さいとはいえ、価格や機能に違いはあります。
ここでは「どちらを選ぶべきか」をタイプ別に整理しました!
🏷 価格重視&コスパ派なら「JRI-A100(旧型)」がおすすめ!
こんな方にぴったりです:
✅ 少しでも価格を抑えたい
✅ 必要な機能がそろっていれば十分
✅ 抗菌加工のしゃもじを使いたい
✅ おにぎりモードは不要
JRI-A100は型落ちとはいえ、ご泡火炊きシリーズの実力は健在。
数千円〜数万円安く手に入るなら、非常にコスパの良い選択です。
📦 旧型モデル:JRI-A100
- 発売年:2024年
- 参考価格:約45,000円前後
- 機能:圧力IH、ご泡火炊き、抗菌しゃもじ付き
🍙 おにぎりや最新機能にこだわるなら「JRI-G100(新型)」!
こんな方におすすめ:
✅ おにぎりをよく作る
✅ 粒感や冷めたときの味も重視したい
✅ 最新モデルを長く使いたい
✅ 軽量化や微差の省エネも嬉しい
新型だけに搭載された「おにぎりメニュー」は、冷めても美味しいご飯が炊けるのが魅力。
価格に納得できれば、満足度は高いはずです!
📦 新型モデル:JRI-G100
- 発売年:2025年
- 参考価格:約70,000円前後
- 機能:おにぎりモード追加、100g軽量化
💡 ワンポイントまとめ
どちらを選ぶ? | 特徴 |
💰 JRI-A100 | コスパ重視、抗菌しゃもじ、価格が魅力 |
🍙 JRI-G100 | おにぎりに最適、軽量化、新機能あり |
✅ FAQ
✅ まとめ|JRI-A100とJRI-G100、どっちを選んでもご飯がご褒美に
タイガーのご泡火炊きシリーズは、どちらのモデルでも“ふっくら粒立ちご飯”が楽しめる高品質な圧力IH炊飯器です。
今回ご紹介したように――
- JRI-A100(旧型)はコスパ重視で、抗菌しゃもじも付いてお買い得
- JRI-G100(新型)は「おにぎり」専用モードが追加され、冷めても美味しいご飯が炊けるのが魅力
使い方やライフスタイルに合わせて、あなたにぴったりな1台を選んでみてくださいね。
📦 商品の詳細は以下からご覧いただけます
🍙 メニューが充実した新型:JRI-G100
💰 コスパ重視の旧型:JRI-A100
🔎 他のご泡火炊きモデルとの比較も気になる方はこちら
📚 【価格・機能を比較】タイガーご泡火炊き全モデル徹底解剖を見る 明日公開予定
🍚 ご泡火炊きで、毎日のごはんをもっと楽しもう!
圧力IHとこだわりの土鍋釜で炊いたご飯は、まさに“ご褒美ごはん”。
あなたにぴったりのモデルで、毎日の食卓がもっと豊かになりますように。